tell icon

TEL

048-789-7451

ACCESS

pc icon

WEB予約

嘔吐外来ページのメイン画像嘔吐外来ページのメイン画像

Menu

Close

COPYRIGHT 2024 ねこのクリニック
2つの木のアイコン
HOME健康診断プログラム

健康診断プログラム

日々お家でねこちゃんの様子を観察していても、病気によっては初期症状が現れにくく、
ご家族が異変に気が付きにくいことがあります。
また、7歳以上のシニアねこちゃんは加齢とともに発症しやすい病気があります。
これもご家族が「年齢によるものかな?」と感じてしまい、重篤な病気になる前兆を見逃してしまうこともあります。

しかし、早期に病気を見つけられれば、ねこちゃんが苦痛を感じずに健やかに生活できることにつながります。
例えば高齢ねこちゃんでなりやすい&初期症状では気が付きにくい病気として慢性腎臓病・甲状腺機能亢進症などが挙げられます。
毎年定期的に、動物病院で診察を受けることで、ご自宅では発見しにくい初期の段階で病気を見つけ、対処することに繋がります。

猫の手のアイコン

ねこのクリニックの
予防の考え

当院では、ねこちゃんを病気にさせない予防に力を入れています。
そこで、1歳以上のねこちゃんには年に1回(7歳以上であれば年に2回)の健康診断を
毎年定期的に受けていただくことをお勧めしています。
健康診断を毎年受けることで、検査結果の推移がわかり、より一層ねこちゃんの異常を早期に見つけることができます。
当院は皆様とねこちゃんが、より長く幸せな時間を過ごせるように、健康診断プログラムをつくりました。 さらに、スタッフから、大切なねこちゃんの健康をキープできるような情報提供
(食事管理、歯磨きの仕方、ストレスフリーな生活環境など)もさせていただきます。

年齢別2つの健康診断プログラム

猫の手のアイコン

年齢別2つの健康診断プログラム

当院は年齢別に2つの健康診断プログラムをご用意しています。

※症状のあるねこちゃんは対象外です。健康診断プログラムの検査結果のご説明は基本的に約10日~2週間後となります。

7歳未満のねこちゃんの
健康診断プログラム

1年に1回の健康診断プログラムです。7歳未満の若い年齢だからといって油断はできません。毎年健康診断を受けることで、各種数値の異常に早めに気が付くことができ、治療や対策をとることができるようになります。

料金 検査項目
15,000
(税込16,500円)
身体検査
血液生化学検査
血球検査
レントゲン検査
(胸部1枚)
尿検査
(当日持参いただきます)
便検査
(当日持参いただきます)
料金 15,000
(税込16,500円)
検査項目
身体検査
血液生化学検査
血球検査
レントゲン検査
(胸部1枚)
尿検査
(当日持参いただきます)
便検査
(当日持参いただきます)

7歳以上のねこちゃんの
健康診断プログラム

1年に2回の健康診断プログラムです。7歳以上になるとねこちゃんはシニア期にはいります。加齢により免疫力が低下していくと様々な病気にかかりやすくなります。よって毎年2回の健康診断プログラムを受けることで病気の早期発見につながり、できるだけ元気にねこちゃんと一緒に生活ができるようになることを目指します。

料金 検査項目
20,000
(税込22,000円)
※シニアのねこちゃんには年に2回の健康診断プログラムをうけていただくことをお勧めしています!
身体検査
血液生化学検査
血球検査
レントゲン検査
(胸部2枚)
尿検査
(当日持参いただきます)
便検査
(当日持参いただきます)
料金 20,000
(税込22,000円)
※シニアのねこちゃんには年に2回の
健康プログラムをうけていただくことをお勧めしています!
検査項目
身体検査
血液生化学検査
血球検査
レントゲン検査
(胸部2枚)
尿検査
(当日持参いただきます)
便検査
(当日持参いただきます)

※7歳以上のねこちゃんの健康診断プログラムでは、血液生化学検査に甲状腺ホルモン(T4)の測定が含まれます。

猫のアイコン

尿・便の採取&持参方法の
POINT !

猫の手のアイコン

尿の採取方法

システムトイレの場合
トイレシーツをはずして、おしっこをトレーに集めます。トレーに集めたおしっこを、清潔な容器に入れます。
※採尿前にトレーは清潔な状態にしておきましょう。
システムトイレ以外の場合
ご自宅にある「おたま」でおしっこを採取する方法がおすすめです。
ねこちゃんがおしっこをし始めたタイミングで、ねこちゃんのおしりあたりに「おたま」をさしこみます。「おたま」におしっこをいれて、そのおしっこを清潔な容器にうつします。
猫の手のアイコン

尿の採取よくあるQ&A

どれくらいの量のおしっこをとればいいの?
5cc程度で充分です。
おしっこは何にいれて持参したらいいの?
清潔な容器に液体の状態でいれてください。(例えば「お魚の形のしょうゆ差し」など)
ペットシーツなど尿が吸収されてしまうものは不可です。
いつのおしっこをとればいいの?
検査当日の数時間前のおしっこを採取して下さい。予約当日におしっこがとれなかった場合、後日おしっこだけ当院にご持参ください。
おしっこの保管方法はどうしたらいいの?
冷蔵庫にいれず、常温で保管してください。
猫の手のアイコン

便の持参方法

便は、当日の朝のものをビニール袋などに入れてご持参ください。
当日の便がとれなかった場合、後日当院にご持参頂ければ検査致します。

検査項目でわかること

猫の手のアイコン

検査項目でわかること

馬のアイコン
身体検査
獣医師がねこちゃんの全身を視診(目で見る)・触診(手で触る)・聴診(耳で聞く)することで、身体に異常がないかを調べます。例えば身体を触ることで目立ったしこりの有無や痩せすぎていないか、便秘かどうかなどがわかったり、お口の中を見て歯周病かどうかがわかったり、聴診器で心臓の音を聞いて雑音がないかを確認するなど、様々なことがわかります。
水玉のアイコン
血液生化学検査
血漿の成分を調べることで、腎臓や肝臓などの内臓の機能が正常かどうかがわかります。
シニアのねこちゃんでは特に多い病気である、甲状腺の機能に異常がないかを調べるT4という項目と腎機能の働きに異常がないかを早期に発見できるSDMAという項目も調べられます。
※T4測定は7歳未満の健康診断プログラムには含まれておりません。ご希望の場合はオプションとなりますので、別途料金がかかります。
水玉のアイコン
血球検査
赤血球、白血球、血小板の数量などを調べることで、感染症にかかっていないかや血液疾患の有無などがわかります。
ハサミのアイコン
レントゲン検査 (胸部)
微量の放射線を照射することで、心臓の大きさや肺の異常がないかがわかります。
虫眼鏡のアイコン
尿検査
尿に含まれる成分を分析することで、膀胱や腎臓などの泌尿器の異常の発見につながります。ねこちゃんは特に、泌尿器系の疾患が起こりやすいので尿のチェックは欠かせません。
虫眼鏡のアイコン
便検査
便を顕微鏡でみることで、寄生虫はいないか腸内細菌のバランスは正常かどうかがわかります。子ねこではよく検査する項目ですが、1歳以上の大人のねこちゃんでも便検査をすることで身体の様々な機能の異常に早めに気づくことができる場合があります。
猫の手のアイコン

健康診断プログラムの流れ

1歳以上7歳未満の
健康診断プログラムの流れ

STEP.01
ご予約
健康診断プログラムを受ける際には、事前のご予約をお願いします。
STEP.02
健康診断当日
各種検査を実施します。
【 注意事項 】
当日採取した尿と便をご持参ください。
STEP.03
検査結果
ご報告
約10日~2週間後に検査結果をご報告しますので、ご来院ください。獣医師・看護師から今後の健康な生活のためのご提案をさせて頂きます。
大きな異常が見つからなければ、
来年、また健康診断へ
お越しください。
異常が見つかった場合は
治療へと進みます。

7歳以上の健康診断プログラムの流れ

猫の手のアイコン

ねこちゃんは
病気や具合が悪い様子を
隠しがち

例えば慢性腎臓病は、重症化してからやっと様子に異常が見られます。
軽症の時点では一見元気ですが、検査をすれば数値の異常が発見でき、早期に対応することができるのです。

ご家族の日々のケア 様子の確認とねこのクリニックによる定期検診 ワクチン等予防医療ご家族の日々のケア 様子の確認とねこのクリニックによる定期検診 ワクチン等予防医療

日々皆様がねこちゃんと向き合い、様子を確認していただくことと、
ねこのクリニック浦和のような動物病院による健診等予防医療の両輪が大切なのです。
健康診断プログラムで、ねこちゃんとご家族が長く幸せな時間を過ごせるようサポートしていきます。

猫の手のアイコン

子猫の健康プログラム

子猫を新しくお迎えすると、うれしい半面、分からないこと、不安なこともたくさんあるかと思います。
子猫をお迎えしたら注意しなければいけないこと、主に生後2か月以降の予防や健診等の健康プログラムについてお伝えします。
是非参考にして下さい。

保護した子猫の場合

元気であってもノミや回虫などの寄生虫の駆除が必要です。できるだけ早く動物病院を受診しましょう。 動物病院では検便、駆虫薬の投与、ウイルス検査(月齢により)などを実施します。 弱っていたり、くしゃみ、鼻水、目ヤニなどが出ている場合、病気の治療を優先します。

ブリーダー、ペットショップなどからお迎えした場合

環境の変化があると体調を崩しがちです。まずは猫ちゃんのペースを大切にして環境に慣らしてあげましょう。 くしゃみ、鼻水、目ヤニ、下痢、体の痒みなどがよくみられる症状です。 この様な症状がみられたら様子をみず、早めに動物病院を受診しましょう。

当院では子猫を迎えたが、「いつ来院したらよいか?」「不妊手術はいつしたらいいか?」「何を聞いたらよいか?」等を分かりやすくするため、以下の様に 「子猫の健康プログラム」と名づけて実施しております。
※実際にはお迎え時期やブリーダー、ペットショップでのワクチン接種時期により、その後のワクチンの接種時期等がずれることもありますのでご相談ください。

子猫の健康プログラム

生後2か月齢

  • 健康チェック
  • 糞便検査
  • 混合ワクチン1回目

生後3か月齢

  • 健康チェック
  • 混合ワクチン2回目

生後4か月齢

  • 健康チェック
  • 混合ワクチン3回目

生後6か月前後

  • 去勢・避妊手術前検査
  • (血液検査・胸部レントゲン検査)

避妊or去勢手術

  • 必要な子はマイクロチップ装着を同時に

1歳齢

  • 健康チェック
  • 混合ワクチン追加接種

※子猫の健康レクチャー

以下の項目について動物ケアスタッフがご案内致します。
ご希望の方はスタッフまでお声かけ下さい。
  • 食事について
  • マイクロチップについて
  • 耳掃除について
  • 歯磨きについて
  • 爪切りについて
  • 安全対策(おもちゃの誤飲、食べてはいけないもの等)

猫専門動物病院
ねこのクリック浦和への
お問い合わせ・WEB予約 Contact

ねこのクリニック浦和は予約制を導入しています。
診療をご希望の方は事前にWEB予約を済ませて、ご来院ください。
WEB予約が埋まっている場合は、お手数ではありますが、下記にお電話ください。

tel icon

TEL 048-789-7451

埼玉県さいたま市浦和区高砂3-7-2
 さくら草ビル1F
※埼玉県庁すぐ近く

電車

浦和駅 西口より徒歩7分
中浦和駅 東口より徒歩19分
武蔵浦和駅 東口より徒歩22分

バス

埼玉会館

電車

浦和駅 西口より徒歩7分
中浦和駅 東口より徒歩19分
武蔵浦和駅 東口より徒歩22分

バス

埼玉会館

MON

TUE

WED

THU

FRI

SAT

SUN

HOLIDAY

診察時間:9:00~12:30 14:00~17:00
休診日:月・日・祝

※入院、ホテル、トリミングはお受けしておりません。