tell icon

TEL

048-789-7451

ACCESS

pc icon

WEB予約

嘔吐外来ページのメイン画像嘔吐外来ページのメイン画像

Menu

Close

COPYRIGHT 2024 ねこのクリニック
2つの木のアイコン
HOME体のしこり

体のしこり

体の表面のしこりや腫れに気づいたら、動物病院で診察を受けましょう。しこりは非腫瘍性のもの(炎症など)と腫瘍性のもの(悪性・良性)に分かれます。腫瘍の中で悪性のものをがんと呼びます。がんは異常な細胞が無秩序に増殖し周囲に広がったり転移をします。体の表面のものは比較的見つけやすいのですが、体の中にできるしこりは見つけにくく、症状も特異的なものが少ないので注意が必要です。
ねこちゃんの悪性腫瘍のなかで特に多い2つの腫瘍について解説します。
以下の様な悪性腫瘍がみつかった場合は専門治療が可能な病院をご紹介します。

乳腺腫瘍

ねこちゃんに多い腫瘍として挙げられるものに乳腺腫瘍があります。ねこちゃんにできる乳腺腫瘍の約80%以上は悪性のがんと言われています。

女の子のねこちゃんは乳腺腫瘍に特に注意

猫の手のアイコン

女の子のねこちゃんは
乳腺腫瘍に
特に注意

99%の乳腺腫瘍は、女の子のねこちゃんに発生します。非常に稀に男の子のねこちゃんにも発生しますが、特に女の子のねこちゃんのご家族は注意しましょう。そして、乳腺腫瘍が発生しやすい年齢というのが、10~12歳ぐらいと中高齢のねこちゃんになりますが、若齢のねこちゃんにも発生しないわけではないので、油断は禁物です。

ねこちゃんの乳がんは、発見される時点ですでに進行していることが多いです。そして、腫瘍が2cm以上になると、生存期間が大幅に短くなります。3cm以上になると、治療をしたとしても術後1年以内に死亡してしまう確率は90%にものぼるのです

ねこちゃん自身の自覚症状はないことが多い

猫の手のアイコン

ねこちゃん自身の
自覚症状はないことが多い

腫瘍(しこり)部分が2cm未満の状態では、手で触れてしこりがあるだけでねこちゃん自身は痛みや違和感を感じていないことが多いです。病気が進行していくと、腫瘍(しこり)部分が赤く腫れあがったり、汁のような液体がでてきたりする場合もあります。また、腫瘍(しこり)の表面が炎症をおこしたり、ただれたりするとねこちゃん自身は違和感や痛みを感じることがあり、その部分を舐めたり、食欲が減退したり、元気がなくなったりします。さらに、大きさが3cm以上になるとリンパ節や他の臓器へ転移している場合が多く、肺に転移した場合は息苦しそう、呼吸が早いなどの呼吸器症状が現れてきます。

猫の手のアイコン

乳腺腫瘍
の見つけ方

ねこちゃんの乳がんは進行してしまうと、手術をしても手遅れになるケースが多く見られます。後述しますように早期に避妊手術を受けることでの予防が大事ですが、できるだけ早期に発見することも、ねこちゃんの健康を守ることに繋がります。ご家族の皆様は、日々のねこちゃんとの触れ合いを通じて、小さなうちに乳腺腫瘍を見つけてあげましょう。

猫のアイコン

見つけ方

ねこちゃんを仰向けにしてワキの下から足の付け根まで広い範囲の乳頭の周囲をやさしくなでて、左右上から下までチェックしてあげて下さい。
猫のアイコン

嫌がられない触り方のポイント

触る際には、ねこちゃんがご機嫌な時や、熟睡していて触られていることに気が付かない時にすると上手く確認ができます。嫌がったら無理に触るのはやめましょう。
猫の手のアイコン

乳腺腫瘍の治療法

乳腺腫瘍の治療は主として外科手術です。手術後に化学療法(抗がん剤)が適応になることがあります。

  

予防には1歳までの避妊手術が大事

猫の手のアイコン

予防には1歳までの避妊手術が大事

乳腺腫瘍は、ホルモンの影響によって発生することがわかっており、ねこちゃんが若い時に避妊手術をすることで高い確率で予防ができます。
生後6カ月齢以前→91%低下
生後7~12カ月齢→86%低下
生後13~24カ月齢→11%低下
生後24か月齢 以降→不妊手術による予防効果なし
乳腺腫瘍の発生率を下げるためには1才までに避妊手術を行うことをおすすめします。

とはいえ、早期に避妊手術をしたとしても発生を100%防ぐわけではありません。日頃からよく触って、早期発見をしてあげることが大切です。
動物病院での避妊手術とご家族による日常のセルフチェックの両面から、予防及び早期発見につなげていきましょう!

診察・治療の様子
診察・治療の様子
診察・治療の様子
診察・治療の様子

リンパ腫

リンパ腫は乳腺腫瘍と同じくらい、ねこちゃんによくみられる悪性腫瘍の1つであり、
白血球の中のリンパ球という細胞ががん化する病気です。身体の様々な場所に発生しますが、ねこちゃんでは、胸の中に腫瘍ができる縦隔型や小腸などにできる消化器型が多いです。
症状はどの臓器が冒されたかにより、呼吸困難や嘔吐、下痢など様々です。

猫の手のアイコン

リンパ腫の発生原因は不明

リンパ腫を起こすはっきりとした原因はわかっていませんが、身体を作る細胞に関係している遺伝子が
何らかの要因で変異することで、異常細胞が増殖してリンパ腫になると考えられています。
リンパ腫の発生と関係があると考えられているものには、以下のようなものがあります。

ウイルス感染

猫白血病ウイルス(FeLV)や通称猫エイズと呼ばれる猫免疫不全ウイルス(FIV)への感染は、リンパ腫の発生の素因になるといわれています。若いねこちゃんで、縦隔型リンパ腫を発症してしまう場合は、このウイルス感染がみられるケースが多いです。

加齢

人間も同じですが、年齢を重ねると異常細胞の増殖(細胞のがん化)を起こすリスクは高まります。消化器型のリンパ腫は10歳以上のねこちゃんでみられることが一般的です。

タバコと副流煙

喫煙者と暮らすねこちゃんは、喫煙者と暮らしていないねこちゃんに比べてリンパ腫になるリスクが2倍以上も高いというデータがあります。人間にとっても害があるタバコですが、ねこちゃんにとっても健康を害するため、ご家族の方はタバコとの付き合い方を考えるようにしましょう。

リンパ腫をお家で見つけるのは難しい

猫の手のアイコン

リンパ腫をお家で見つけるのは
難しい

ねこちゃんのリンパ腫は、先述の通り発生した臓器により様々な症状を引き起こし、しかも体の表面にしこりとして現れることは非常に少ない病気です。
また発生した部位に限らずリンパ腫では進行してくると、食欲不振・元気喪失・異常な体重の減少などの症状が見られるようになります。これらは全て非特異的な症状(他の病気でも見られる症状)です。よく吐く、下痢をするという症状が実はリンパ腫だったというようなこともあります。

少しでも気になる症状があれば、動物病院を受診してください。

獣医師の触診、レントゲン検査、超音波検査、細胞診などにより診断していきます。

猫の手のアイコン

リンパ腫の治療法

リンパ腫の治療は主として化学療法(抗がん剤)です。一部のリンパ腫では外科、放射線療法が適応となることもあります。

猫の手のアイコン

予防法

リンパ腫の発生のメカニズムが明確に解明されていない以上、残念ながら確実に発症を予防することはできません。

しかし、猫白血病ウイルスや猫免疫不全ウイルスの感染がリンパ腫の発生に関連があると言われているため、これらのウイルスへの感染を防ぐことが大事となります。また、人間が吸うタバコによっても発生リスクが高まるという報告があるため、
ねこちゃんがいるご家族はタバコを吸わないように生活面で配慮することも大事になってきます。

加齢に伴って、細胞のがん化リスクが自然と高まります。
体重の減少や、いつもと違う様子を見逃さないで動物病院に連れて行くことが、早期発見に繋がります。
ご自宅での日々の健康チェックに加えて、動物病院でのチェックも同時に行っていきましょう。

少しでも気になることがあるときは、動物病院に相談しましょう。

猫専門動物病院
ねこのクリック浦和への
お問い合わせ・WEB予約 Contact

ねこのクリニック浦和は予約制を導入しています。
診療をご希望の方は事前にWEB予約を済ませて、ご来院ください。
WEB予約が埋まっている場合は、お手数ではありますが、下記にお電話ください。

tel icon

TEL 048-789-7451

埼玉県さいたま市浦和区高砂3-7-2
 さくら草ビル1F
※埼玉県庁すぐ近く

電車

浦和駅 西口より徒歩7分
中浦和駅 東口より徒歩19分
武蔵浦和駅 東口より徒歩22分

バス

埼玉会館

電車

浦和駅 西口より徒歩7分
中浦和駅 東口より徒歩19分
武蔵浦和駅 東口より徒歩22分

バス

埼玉会館

MON

TUE

WED

THU

FRI

SAT

SUN

HOLIDAY

診察時間:9:00~12:30 14:00~17:00
休診日:月・日・祝

※入院、ホテル、トリミングはお受けしておりません。