tell icon

TEL

048-789-7451

ACCESS

pc icon

WEB予約

ブログページのメイン画像ブログページのメイン画像

Menu

Close

COPYRIGHT 2025 ねこのクリニック
2つの木のアイコン
HOME公式ブログ一覧耳ダニ症(耳疥癬症)

公式ブログ
OFFICIAL BLOG

耳ダニ症(耳疥癬症)

こんにちは、ねこのクリニック浦和です。

今回は耳ダニ症についてのお話です。

耳ダニ症とは正式には「耳疥癬症」と言います。

原因はミミヒゼンダニが外耳道に寄生されることによ引き起こされる耳の強い痒み等の病気のことをいいます。

 

ミミヒゼンダニ生態

サイズ 約0.03~0.04mm

栄養分 耳から出る分泌物や耳垢

卵から成虫になるまで3週間ほどかかり、皮膚や外耳道の表面で発育します。

 

感染経路

感染経路は主に二通りで、生まれた際に親猫からうつる親子感染と、外猫や他の猫からの感染です。猫から猫へ寄生する、感染力の強い病気と覚えておきましょう。

 

症状

□耳を触るのを嫌がる

□耳を激しく掻く、頭をふる

□褐色〜黒い耳垢が多くでてくる

□耳の穴が赤くなってる

悪化すると下記の症状に

□耳血腫

□斜頸

□内耳炎による前庭障害 など

 

治療方法・駆除方法

原因であるミミヒゼンダニの駆除することが大事です。

駆虫薬では卵は駆除できないので、駆虫を行ったときに卵だった耳ヒゼンダニが成長してから、再度駆虫をする必要があります。

また、二次的な細菌感染・炎症がある場合はその症状に対しても治療が必要になります。

当院では皮膚に滴下するタイプの薬剤を使用しています。

前回の予防薬でご紹介しました「ネクスガードキャットコンボ」にも駆虫することが可能です。

 

tel icon

TEL 048-789-7451

埼玉県さいたま市浦和区高砂3-7-2
 さくら草ビル1F
※埼玉県庁すぐ近く

電車

浦和駅 西口より徒歩7分
中浦和駅 東口より徒歩19分
武蔵浦和駅 東口より徒歩22分

バス

埼玉会館

電車

浦和駅 西口より徒歩7分
中浦和駅 東口より徒歩19分
武蔵浦和駅 東口より徒歩22分

バス

埼玉会館

MON

TUE

WED

THU

FRI

SAT

SUN

HOLIDAY

診察時間:9:00~12:30 14:00~17:00
休診日:月・日・祝

※入院、ホテル、トリミングはお受けしておりません。